
☆★☆09.テールライト交換☆★☆
去年、蒜山ツーリングにご一緒してもらったF田さん。
基本的に、ずっと前を走ってもらってたんだけど
高速に乗るとき一瞬ウチが前を走った時に、見つけてもらいました。
テールライトのLED切れ(;´Д`A ```
きっと、指摘されなかったらずっと気付かなかったと思うよσ( ̄∇ ̄;)
ありがとうございますm(_ _;)m
テールカウルを外します。
下から2列目の1つが完全に切れてます。
3列目の一番右は点滅するかしないか〜。
↑って感じ(^-^;
前のシートの六角ボルトを外して、
リアシートも外します。
テールカウル&テールライトは
後ろ4本のボルトで止まってるので(六角&+)
それも外しちゃいます。
テールカウル下側はプラスチックの
ボルトみたいなもので止まってます。
プラリベットと呼んだりします。
◎←みたいな形なので
真ん中を尖った物で押し込むと
「カチッ」って言って外れます。
←こんな形のモノで止まってます。
(わかるかな?)
あとは、、、。
グイッと左右にカウルを開く! ( ̄‥ ̄)=3
※結構、力技に近いです(汗) 割れない程度にね。
上から下から、左右から眺め回して
引っかかってるトコロを外してやりましょう(^-^;
テールライトが抜けるくらいにズラすのです。
ハラハラするけど、ガンバレー!!!…o(;-_-;)oドキドキ♪
テールライトを外します。
テールが外せるくらいに
テールカウルをずらしたら、あとはコッチのもんですw
テールを引っぱり出して、カプラーを1個を外すだけで
外すのは完了。
(ΦωΦ)ふふふ・・・・
とってもシンプルな(見た目)
R1000さんのテールライトです。
交換自体は・・・案外簡単w
取り付けは逆順です。
テールカウルの取り付けに使ってあった
プラスチックの部品を・・・
←こんな形にします。
後は、取り付けの穴に入れて
真ん中のポコッとしたトコを押し込めば
テールカウルの取り付け完了☆
とっても簡単〜♪
やっぱりR1000さん素晴らしい♪ ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ
カウルを割らないようにだけ注意かな?
案外簡単でしたデス。ぁぃ(^-^;
でも、この作業することは・・・普通ないんだろうなぁw