
☆★☆08.タイヤ交換☆★☆
カーカス・・・出そうな勢いだったガンマさん。
このあいだ次長に「タイヤ替え〜」って言われたので←薄々気付いてましたが(汗
今度は今のタイヤ@GPR70SPよりも
減りが少なめなGPR80にしようと思ったんだけど・・・
サイズなし。(;´Д`A ``` さすがマイナー車種でございます(^-^;
ま、いいさ。グリップは文句なしだし@70
年2回くらいの交換ですむなら・・・別にいいわ←感覚ズレてるんかなぁ@そろそろ
まずは、リアホイールを外します。
リアタイヤのアクスルを緩めます。
(↑アス○ルって言っちゃうのよね。つい。)
これがッッッ!!!
硬くて緩まんのです(;´Д`A ```
いや・・・ウチの力程度で
緩んぢゃいけんのかもしれんけどサ。
←結局、次長に緩めてもらいました。
リアホイールをはずすために
ジャッキでリアタイヤを浮かせます。
ガンマさんは
ジャッキアップしたことないから
どのあたりに当てていいのかが
サッパリわからん(;´Д`A ```
リアタイヤが浮いたトコで
アクスルを抜きやすくする為に
タイヤの下に足をかませて
タイヤを外します。
・・・アクスル抜けまへん(汗
次長、助けてぇぇぇ(;´Д`A ```
手伝ってもらってタイヤ外すの完了☆
次は、タイヤを外します。
タイヤを外しにかかります。
片側を次長が外してくれて
『見てたでしょ?はい。』って
バトンタッチ。
・・・うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
見てないんかい!? をぃ
タイヤレバーをねじ込んで(?)徐々に外していきます。
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
これはなんとか出来ました・・・ホイールの内側、傷だらけにしたけどね。
イケッ!!!
力技ぢゃ。外せッッってくらいに
がんばりました(;´Д`A ```
ヘッピリ腰加減が素敵です(涙
※撮影 次長
またまた、手伝ってもらって外すの完了☆
タイヤ・ホイール組み付けの準備
タイヤを外した後は
糊みたいなのが付いてる
ホイールを
キレイに拭いてあげます。
傷だらけにしてごめんね
ガンマさん(T^T)
新しいタイヤを入れる時
すべりが良くなるように
ミミ(?)のところに
タイヤワックスを塗ります。
分量? テキトーです(笑)
タイヤ・ホイールの組み付け準備完了☆
タイヤ・ホイール組み付け開始
ホイール(その他?)に傷が付かないように、
外したタイヤの上にホイールを
乗せて作業です。
片側は入れてもらったんだけど
入らんのんぢゃぁぁぁぁぁ(怒
見てるだけなら
めっちゃ簡単そうなんだけどサ(滝汗
指示しながら写真を撮ってもらってたんだけど@次長。
さすがに、ここから先は指示されても・・・
どーにも、こーにもならず(T^T)
ホイールにはめてるつもりが@タイヤ。
次長>「はめてる端から、外れてるし(笑)」
て、笑い事じゃないですから(;´Д`A ```
次長>「しかもプルプルしてるし(笑)」
いぁ、だから体力の限界なんですってば(滝汗
てか・・・助けてくださいぃぃぃぃぃ!!!!!!!!!!@心の声
で。見かねた次長が手伝ってくれまひた。
↑ウチの力が足りず、で、外れようとするタイヤを押さえつける役(汗
さぞハラハラ・イライラしたことでせぅ。(;´Д`A ```
整備士さんってやっぱりスゴイ。。。
スプロケ他、外した部品を逆順で取り付けます。
プラスチックの『浮き』みたいなヤツ
↑名前忘れました(汗
ついでに注文しとけばよかったなぁ。
だって、、、
次なんていつあるかわからんじゃん。
なんとか(←もの凄い手助けしてもらいながら)
ホイールは組み終わったので
外したチェーンもつけます。
ひさしぶりのチェーン調整です(^-^;
外したキャリパーを最後に取り付けて
作業完了☆
次長、ありがとうございましたm(_ _;)m
きっと明日は筋肉痛になるだろうなぁ。。。
やっぱり、プロの人ってスゴイ。
てか、、、縁あってバイク屋さんになれたことを感謝します。
たしかに商売にするのは辛いトコでもあるんだけどねぇ(^-^;
それでもウチの整備士さんは『どーだッ☆スゴイでしょ!?』って
胸を張って言えると思うから。