
☆★☆06.メーター交換〜波乱のPart1☆★☆
ツーリングの朝・・・大コケかましましてσ( ̄∇ ̄;)
前から壊れてたメーターにとどめを刺しました(涙)
さすがに、もう放ってはおけないから意を決して分解なり。。。できるんかいな
持ってるれば、いつか役に立つときが来ると信じて買ったサービスマニュアル。
あまりに難しすぎて、、、見てもさっぱりわからなかったんだけど
ついに!!!
役に立ちました( ̄‥ ̄)=3 買ってて良かったぁ(笑)
ボルトの数字?
サービスマニュアルを見ると、
ネジを3本はずせばメーターが取れるらしい。
・・・なんだ簡単じゃん♪
早速、車体を眺め回してネジを確認。
あの〜ぅ・・・・・・・・・
ネジの頭に数字が書いてあるんですが?
確か、前にあちろ〜さんから教えてもらったんだけど
数字が書いてあるネジをはずす時は、気をつけなきゃいけないんじゃなかったっけ???
(´ヘ`;) う〜ん・・・とりあえず、メールぢゃ。←人騒がせなヤツです。
・・・ま、いっか。はずしちゃえ。←勢い任せ。
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
まず、頭に番号が書いてあるネジをゆるめて、次はライトの左右にあるネジを2本♪
回せ回せ♪
カランッ。
カ、カラン?(ーー;) なんか、いや〜な音がしたよ??
そういえば、サービスマニュアルの解説写真はライトのレンズがはずしてあるよねぇ?
イナズマさんは・・・はずしてないよねぇ?@ライトのレンズ(汗)
しかも今のカランッて音は・・・間違いなくライトの内側にナットが落ちた音よねぇ??
ナットがないって事はネジが締めれないって事で。。。(滝汗)
だ、大丈夫、レンズをはずせばOKじゃん。
え〜っと、え〜っとライトの下側のネジを2本はずせばいいわけね。
(゜ー゜;)(。_。;)(゜-゜;)(。_。;)ウンウン
サービスマニュアル持ってて良かったぁ。
って、錆びててネジが回らんじゃんかぁぁぁぁぁ!!!!!
オロオロ(゜ロ゜;))((;゜ロ゜)オロオロ
力ずくで回せる程のパワーはないし、どうしようぅ(号泣)
Σ(- -ノ)ノ エェ!?
ちょうどあちろ〜さんからメールを頂いたので
速攻で「電話していいですか?」ってメール(汗)
折り返し電話をもらって・・・泣きつきました(;´Д`A ``` ゴメンナサイ
「事態をこれ以上悪化させないほうがいいので、日曜のツーリングまでそのままで」
てことに落ち着いて、電話終了(涙)
(T^T) 悔しいのぅ ←往生際悪し(笑)
と思ってるトコに、ウチの父が帰宅。
父が力ずくでがんばっても外れる気配がない>ネジ(涙)
やっぱり、日曜まで置いとくしかないと納得したんだけど・・・ネジ山なめちゃったら怖いしサ。
ふっとCRCを吹いたらどうなるんだろう?と思い立ちまして
ウチは持ってなかったから、父のCRCを拝借。
回りましたッ(喜) ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪
CRCってスゴイかも。
ネジをはずしただけじゃレンズがはずれなかったんだけど
マイナスドライバーでこじってみたら無事はずれましたです( ̄^ ̄ゞ

ヘッドライトとメーターを外します
ライトが無事はずれたので、いよいよメーターをはずします♪

ネジを3ヶ所はずせばOKです。
あまり工具を持ってないから、ちょっとだけ作業しにくかったけど
何とか無事にはずせました!

え〜・・・イナズマさんの上に乗っかってるペットボトルは
ネジをどっちに回していいかわからないσ( ̄∇ ̄;)の必需品(笑)
どっちに回せばいいかわからなくなる度にフタを開けたり閉めたりぃ
メーターの中身、割れてました。
結局、前にコケた時に割れて補修してた場所全部+αでした(涙)
なんとかメーター本体が無事なのが不幸中の幸いかな?

矢印の所が割れてました(涙)
サービスマニュアルは熟読してから作業しませう(汗)
メール&電話でご迷惑おかけした>あちろ〜さん・F田さん
ありがとうございましたm(_ _;)m
とりあえずツーリングがあるから、部品の注文をお願いしてから組み直しなり。