
☆★☆女の子ライダーへの手紙☆★☆
バイク屋さんに行ってみよう!
バイクに乗ってて、バイク屋で働いてますが、、、σ( ̄∇ ̄;)
プライベートで知らないバイク屋さんに入る勇気がなかなか出ません@実話
なんか・・・
怖そうなガンコ親父が腕組みして座ってそうな気が・・・
なんだこんなことも知らないの?って馬鹿にされそうな・・・←※偏見です(汗)
きっと、自分がバイクを見て回ってた頃「あ。相手にしてくれてないな。」って
感じたことが何回もあったので、そのあたりがトラウマになってるんですけどね(^-^;
まず、最初は見て回る事からはじめるんだけど
あえて一人でバイク屋に行くことをオススメします。ハイ。
そして伝えることは数点。
1.初めてのバイク
2.今はまだ悩み中なので見て回っている所であるコト。
3.予算&好み&希望&用途
まず、バイク屋に一人で行くことをオススメする理由は
これから相棒を手に入れて、そのコに乗ってる間はずっとお世話になるトコだから
自分が気軽に行けて、信頼できる人を探す為。
そして、バイク屋として言わせてもらうと
中途半端にわかる人と行くと、その人の中途半端なウンチクと、
中途半端な知識に邪魔されて大切なモノを見失うから、、、。
素人だとわかると、吹っ掛けてボッたくろうとするお店もあるんで要注意だけど
まずは一人で行ってみる。
そして、もし経験者さんが身近にいるなら
気になるバイクが出来てから経験者と行く。←っていう順番をオススメしたいです。
その時は・・・
「自分はバイク屋よりスゴいんだッ! バイク屋なんて言い負かしてやる( ̄‥ ̄)=3」な
血気盛んな方は避けたほうが無難かもデス(滝汗
2の「今は見て回ってるだけ」=まだ買わない。って聞いた時点で
手のひらをコロっと返したかのように態度が変わるバイク屋は即刻却下です(^-^;
バイクはとっても楽しいモノです☆
買わない客=相手にしない。みたいな儲け主義のお店で買うのって
とっても、とってももったいないと思うんです。
だって、、、バイクを好きじゃない人から買ったって
バイクの楽しさって教えてもらえるとは思わないでしょ?
その人@店員がバイクの楽しさを知らないんだからサ(^-^;
もし、欲しいバイクがあったけど
お店がパッしない、ピンッと来ない。←てなった時は天秤です(^-^;
そのバイクが欲しい>店。
なのか。
そのバイクが欲しい<店。
なのか、、、
店は怪しいケド、そのバイクがどうしても! 本当に気に入った場合
なにが起こっても後悔しない覚悟で買っちゃいましょう(^-^;
ちなみにウチは、地元で有名な怪しいお店でイナズマ1号を手に入れました。
だって・・・色が気に入ったから仕方ない(笑)
その店の店長さんから買ったんだけど、メーターは戻ってるし@2万km近く
↑メーター戻しで有名なお店だった模様。
それも、これも、、なにもかもイナズマ1号さんだから
『後悔』ってのはないかな?(^-^;
お店がとても気に入ったけど、そのお店に欲しいバイクがない。
↑って時は、素直に「ぜひここの店が気に入ったのでここで買いたい」
「でも、店頭に欲しいバイクがないので○▽□なバイクを探して欲しい。」と
伝えてみよう(≧∇≦)ノ
いいお店なら、きっと一生懸命探してくれるハズ☆